我が子を守りすぎてませんか?幼少期から「危険」を知っている子は強い!

我が子にさせたい危険な経験!
反対に「やりすぎた危険」が招くリスクとは?

 

こんばんは!

 

小さい頃

親に内緒でやった危険なことや意味不明な行動

 

って誰しもありますよね。

 

ちなみに私は、小学4年生の頃、友達と夜中家から抜け出して、
車道の真ん中に毛布にくるまってゴロゴロ寝転んで奇声上げてました。

そんなに危険ではなかったんですが、
普段昼間は車がびゅんびゅん通る道なのに夜中は車の数が激減するのもあって
そのギャップが最高に楽しかったです。

 

あと

 

わざと迷子になりたくて知らない道ばっかり歩いたり、

 

台風の日に外に出てT.Mレボリューションの真似事ばっかりしてました。

 

ちなみに初めて自分のお小遣いで買ったCDはこちら!!(小学生)
CDが1枚千円もすることがショックすぎてレジ前でフリーズした淡い思い出(ギリ足りた)

 

 

このように……

危険な事をやるなと言ってもやるのが子供

 

それならいっそ……親の監視化でやらせよう!!

 

 

今回のテーマこちら!

あえて我が子に危険な経験をさせよう
さいとう
さいとう

我が子には傷ひとつ付けたくないって人以外は読んで下さい

 

◎こんな事が分かります

●人間の赤ちゃんのすごさが分かる実験
●正直悪影響だと思う子供の安全グッズ
●子供時代のトラウマがを歪める
●幼児期からできるおすすめの危険行為3選
●本当に危険なことは実体験+〇〇で教える

「危険回避」の本能が鈍い事は実はすごい

人間は他の動物に比べて危険回避の能力がべらぼうに低いんですよね。
いわゆる第六感とか、気配を感じる……とかよく分かりませんよね。私もです。

人間の子供は行動をして、痛い経験をして初めて

「ここは危険だ……」

 

と学ぶわけです。

 

脳科学者の池谷祐一さんによると、これはすごいこと!

【参考】
ある実験では、床の一部を深く掘り、赤ちゃんがその作られた断崖に気づくかどうか
ということを調べました。
万が一落ちても良いように断崖の上にはガラスの板をかぶせます。
こういう感じですね。
すると、最初のほうは平気でガラス板(断崖)の上をハイハイするのですが、
成長していくにつれ落ちたり怪我したりという経験値も増え、
次第にガラス板の上を避けるようになりました。
確かに息子の乳幼児期を思い返してみても、
「そんな危ないところ行く!?」
ってことありましたよね。好奇心の塊なんですよ、奴らは。
一方で、ヒヨコに同じ条件で歩かせてみると、
ヒヨコは初っ端からガラス板の上を避けるそう。
なぜならヒヨコには、生まれながらにして
「高いところは危険」という事が本能で解っているから。
つまり、人間以外の動物は生まれた瞬間から危機回避能力が高い。
優秀ですよね。
でないとすぐ天敵に襲われたり、最悪死んでしまいます。
だからこそ人間以外の動物には、こんな現実が。
予めインプットされた範囲でしか生きられない
やたら好奇心が強い野生動物が新たな世界を目指して旅に出るとかそんなディズニー映画みたいなことは現実にはほぼ起こらないわけです。
どんな動物も最初から備わっている能力があり、それを活かして狩りをし、戦い、なわばりを守り、子孫を残して死んでいく。
ガチガチに生き方が決まっていて、そこから外れることはない。

それに対し、人間は

「怖いけどやってみよう」「違う土地で暮らしてみよう」

ができる生き物です。

生まれて数年の赤ちゃんはみんな能動的ですよね。

立つ、歩く、手を伸ばしておもちゃを触る、口に入れる……

 

これらが自然とできるようになるのは好奇心が備わっているからこそです。

しかし次第にその能力は失われていきます。私達大人の干渉によって。

 

 

以前、実業家である株式会社コルク代表の佐渡島康平さんは

これからはわがままな人間が成功する時代
だとおっしゃっていて、それがすごく頷ける内容でした。
我慢する時間を強いる。我慢する癖がついているとわがままになれない。
これからの時代って、わがままな人間のほうが最後勝つと思っていて
それを押さえつける事を避ける方が今の時代はいいのでは

 

引用:NewsPicks (YouTubeチャンネル)「お受験vs中学受験」どちらが幸せか?

過保護になりすぎて「あれもダメ」「これも危ない」と子供の行動を狭めてしまうことは
その子の自立と好奇心を潰してしまう行為です。

もちろん命に関わるようなこと・取り返しのつかない大怪我からは守るべきですが、

 

命に支障ないと判断したら、どんどんやらせよう!!

 

手が汚れても、膝がちょっと擦り剝いて血が出たとしても

それくらいいいじゃない!!

 

この赤ちゃんの好奇心(というか危機回避能力の低さ)は
せっかく人間だけに備えつけられた機能なのでなるべく大人の都合で抑えつけないようにしたいですよね。

 

「恐怖」は悪いことなのか

発達心理学者のエリザベス・ハーロックによると、

 

「小さな危険」続きを読む

ここからは有料記事です。
ご購入後、すぐに閲覧することが可能です。

【記事の収益の一部は児童養護施設の子供達へ贈る書籍代として使わせて頂きます。】

●購入された方の個人情報、クレジットカード情報等は運営側には分かりませんのでご安心下さい
●会員登録は必要ありません。どなたでもご購入頂けます。
●閲覧制限はありません。一度購入して頂ければ何度でも閲覧可能です
●購入ページの閲覧を購入者以外の方が閲覧することは固く禁じられています
●購入完了ページの転送は固く禁じられています。

¥400
この記事を書いた人
さいとう

★インスタフォロワー4万人御礼★
数多の育児書や論文から立証された心理学や
研究結果を子育てに役立て、発信していきます。
有料記事の売り上げの一部で児童養護施設へ絵本を贈ります。
【2024年2月予定】
4歳男の子*子育て中!

さいとうをフォローする
エビデンス×子育て
さいとうをフォローする
明日なにして遊ぼかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました